ペーパーマンというおんらいんげーむについて。。基本無料のオンラインゲームはアイテム課金などで成り立っていると思うのですが、ペーパーマンにはアイテム課金などは見当たりません。。なぜなのでしょう??
どのようにして運営はなりたっているのでしょうか?? 実は利用料金などがかかるのでしょうか? また、話はかわりますが、違うサイトが運営している同じゲームがありますよね、、あれはどのようにちがうのでしょうか?どこサイトのゲーム入ってもいっしょで統合していて関係なくあそべるのか? サイトによって別々なのでしょうか? 言ってることが意味不明ですいません。。 おしえてください>>
http://paperman.hangame.co.jp/
アイテムショップ、ありますよ?
ハンゲームのやる事ですから、完全無料って有り得ないかと。
ログインすればショップが使えるようになるのでしょうね。
ハンゲームですから、基本無料・アイテム課金、で間違いないです。
>違うサイトが運営している同じゲーム
例えば、モンスターハンターフロンティアとか、信長の野望Onlineみたいなのでしょうか…?
MHFは、ダレット(カプコン)とハンゲームからアクセス出来ます。
信Onは、ゲームシティ(コーエー)とハンゲームからアクセスが出来ます。
料金、システムは同じで、ゲーム内でも一緒に遊べますが、課金のやり方が違います。
最初にダレットやゲームシティで登録した人は、ダレットやゲームシティでしか課金が出来ません。
ハンゲーム登録の人はハンゲームでしか課金できません。
ただ、クライアントはMHFはダレットとハンゲームで分かれていて、別々になっています。
メンテ時間も違いますね。
信Onは同じクライアントで、メンテ時間も同じだったと思いますよ。
うん、まだβテスト中なんで課金は無いんだ。すまない。
正式サービスが始まったら課金サービスを始めるのがネットゲームの基本なんで怒らないでほしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿