2012年5月8日火曜日

コイン?とやらを100枚です。 先日、初めてパソコンを購入しました。学校か満...

コイン?とやらを100枚です。



先日、初めてパソコンを購入しました。学校か満喫でしか触れたこと無いので学びの日々ですが・・



オンラインゲームを探してます!

もう数え切れないぐらいあるのでどれが自分にハマッてるか分かりません><



やりたいのは、ガッツリ チャットメインのを探してます。

あまりやる時間がないと思うので、暇なときに色んな年齢層がいてワイワイチャットできるとこはないでしょうか?



無料でRPG系でお願いします!



自分の候補はニクソン系かハンゲームです。



無知なものでご協力よろしくお願いしますm(_._)m







ニクソン ×

ネクソン ○



個人的に、ネクソンもハンゲームも、あまりオススメはしたくはないですが…。



…というのも、あまりにも「ネットのマナーやエチケット、常識をしらない層が多すぎる」ためですね。



あまりパソコンに触れた事がない方がいきなり2ちゃんねるを見て悪影響だけを受け取ってしまうのと同じ。

「ああ、こんなこと言ってもいいんだ」って受け止めて欲しくはないので…。



ただ、ゲームによってはそういう「オコチャマ(精神的にオコチャマなのも含む)」は少ないものもあるので、ひとつのゲームに限定しないことが重要です。

なるべく大人な雰囲気を持っているものに参加して様子を見てから、という方がいいですね。

(大人な雰囲気、というのは、ゲーム内の雰囲気のことであり、サイトの見た目とは違います)



個人的に、オンラインゲームは「課金して遊ぶから楽しい」と思っているので、固定課金制度のゲーム(例えば、FF11や信長の野望Online、MHFなど)の【無料体験】をやってみる、というのもアリです。

そういう固定課金制のゲームの方が、暴言を吐いたり空気を読めない発言をしたりという人は少ないでしょうから。



ただし、どんなゲームもそうなのですが、パソコンの性能が動作環境を満たすかどうかが、プレイできる/できないが決まるものなので、動作環境を自分で見られるように勉強してからの方がいいかと思いますよ。

世の中、ゲームは出来るけれどパソコンの基本操作のひとつも出来ない、なんて人は大勢いますから。



また、チャットだけではゲームは進行しないので、チャットするときはする、ゲームをするときはする、という事もしていかなければ、低レベルの時に知り合った人がいつの間にか自分よりも遥かに先に進んでいる事があるのもオンラインゲームの世界です。

チャットでのコミュニケートの手法も覚えつつ、ゲームも進めつつ、になるので、余計に「動作環境くらい自力で判断」できなければ、ゲームをはじめることすら出来ない、って事になりますから、気をつけて下さい。



ネットの世界は、「パソコン初心者だから」が免罪符になる世界ではないのですから。








確かにハンゲとネクソンはマナーが悪いの多すぎるかもねぇ



http://www.4gamer.net/

で色々探してみたら?







それならオンラインゲームじゃなくてチャットでいいんじゃない?

0 件のコメント:

コメントを投稿