ネクソン運営ゲームのRMTについて
テンビをプレイしている者です。
全chに流れるチャットや公式掲示板など、運営からすぐに分かるような場所でRMTが行われていて驚きました。
また、友人からはメイプルストーリーも酷いとも聞きました。
ネクソンは「RMT行為を"推奨しておりません。"」とはっきりと禁止してはいないそうですが、もしRMTをしている人を見つけて通報しても全く意味が無いということなのでしょうか?
また、このような運営に対してどう思いますか?
「それが韓国クオリティ」としか。
本国の韓国は、オンラインゲームが非常に盛んな国です。
国家政府が補償をして(お金を出して)オンラインゲームをたくさん作らせて、外国に売ることでお金を儲けている国です。
自宅よりもネットカフェなどでプレイすることが多く、ゲーム用マシンがたくさんあるネットカフェばかりのようです。
そんな国では、チートやRMTは「普通に行なわれている」ことのようです。
当然、禁止されているのでしょうが、表向きだけでしょうね。
禁止して規制したら、韓国の国民はそのゲームをしなくなりますから。
普通はRMT行為には「厳粛に受け止めて徹底的に対策をする」のが日本の運営。
・FF11では、専門部隊がいます
・信長の野望Onlineでも、一定期間ごとにRMT業者を中心に不正利用者を排除しています
そうしなければ、日本のユーザーはゲームをしなくなりますから。
韓国産の、韓国本家の会社が運営しているゲームでも、日本ではRMTやチートに対して厳しく対処しているものもあるようですが、ネ糞ンじゃたかが知れています。
不正ユーザーのBAN活動すらせず、時々「不正行為をした疑いがある」ってだけで無実の罪でBANするようなことが平気で出来る会社ですから。
・仕方のないこと、とあきらめてゲームを続ける
・アホな運営のゲームは見限って、もっとマシな運営のゲームに移る
・通報しても無視されるのがオチな気がしますが、ダメモトでやってみる
いずれか、でしょうね。
ひょっとしたら、対策をしているのに業者の増える数の方が多くて追い付いていない、という事も考えられます。
(可能性としては低いですが)
まあ寝糞ンと呼ばれてるくらい
運営状態が酷いですからね
自分のやってたゲームも
不正行為頻繁してたり
寝糞の杜撰な運営態度に萎えてしまい
総プレイ時間3000時間軽く越えてた
ゲームを引退しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿