PS2のオンラインの接続法方を教えてください。
JCOMのインターネット回線を使ってます。
とりあえずLANケーブルを直接繋いでみたのですが…
うまくいきません〓
よろしくお願いします。
参考までに。
例えばカプコンならば、『モンスターハンターシリーズ』『バイオハザード・アウトブレイク(オンライン協力型=ゲーム中チャット機能なし)』などがありますが、これらを遊ぶにはKDDIの提供する『マルチマッチングBB』という月額900円前後(KDDI回線を利用していれば800円前後)というお金(サーバー使用料と見るとわかりやすいでしょう)を払えば、カプコンなどが提供する『マルチマッチングBB対応』と書かれたゲームはオンラインで遊べます。
コーエーの『信長の野望Online』やスクエニの「FF11」はPS2でほぼ同時期にサービスが開始されましたが、どちらもコーエーの会員費(千円台)やプレイオンラインという代金を払わなければなりません。
セガの『PSO』も同様なサーバー料を払わないといけませんね。
なお、サービス次第では接続までに独自のアカウント(個人認識のための名前に相当するもの)をあらかじめ準備しないといけないものもあります。
接続「方法」はIPアドレスとか自動設定にしておけば大丈夫だったような気がしますが。
一応J-COMの取扱説明書をもう一度目を通しておくことをオススメします。
うまくいきませんと言われてもねぇ・・・。
PS2本体はLANケーブルを接続してもネット接続は出来ません。
元々PS2本体だけではネットには接続する機能がありません。
問題なのは『ソフト』の方です。
PS2ソフトのネット接続は本体で行うのではなく、ソフトで行います。
つまり、ゲームソフト毎にネット接続の方法が違ってくる訳です。
ソフトがわからないと説明のしようがありません。
とりあえず、JCOMのネット回線なら大概のオンラインは接続は可能です。
0 件のコメント:
コメントを投稿