2012年5月9日水曜日

『スペシャルフォース』でゲーム開始直後にフリーズします。ロードも少し遅い感じ...

『スペシャルフォース』でゲーム開始直後にフリーズします。ロードも少し遅い感じがします。ゲームが始まればサクサク動くんですけど・・・。

HDD・メモリ・グラボなどの交換、増設で改善できるものなのでしょうか?

簡単なスペックです。

○Athlon 64×2 5000+ (デュアルコア/1GB×2/L2キャッシュ512KB×2/AM)



○2GB DDR2 SDRAM (667MHz/1GB×2/デュアルチャンネル)



○320GB シリアルATA Ⅱ HDD (7200rpm)



○Nvidia Geforce7050 チップセット マイクロATXマザーボード



○Nvidia Gefoce 8600GT 256MB ()DVI×2



以上必要と思われる項目を書きました。



ちなみにケーブルで光だと思います。



ドライバなども入れ直したりしましたが、改善されていません。パソコン本体は購入後半年経ったくらいです。



常駐ソフトはノートンくらいだと思います。



PCに詳しくないものですからどこが悪いのか・何かを変えれば改善できるのか解りません。



ご回答、よろしくお願いいたします。







>ゲーム開始直後にフリーズします。

>ゲームが始まればサクサク動くんですけど・・・。



フリーズする時としない時があるわけですね…?



これは、文面からのみの推測ですが



>常駐ソフトはノートンくらいだと思います。



コレがネックになっている可能性もあります。

セキュリティソフトの中で、ノートンとマカフィーは、重いモノの代表格のようになっていますね。

メインメモリが2GBでコレを稼動させていると、デュアルコアのお陰でノートンの稼動自体はゲームとは別のCPUが担当してくれているハズですが、メモリは一緒なので重くなる、という感じなのではないかと思います。



私のプレイしている信長の野望Onlineでも、ノートンのアップデートが始まった瞬間にゲームのクライアントが落ちた、なんて話がしょっちゅう出ていますよ。



メモリを増設すれば多少改善される可能性もありますし、ノートンをKaspersky(JUSTSYSTEM)等の軽くて信頼性の高いセキュリティソフトに換える事でも改善される可能性があります。



>ロードも少し遅い感じがします。



これもメモリ不足からくる、内部処理の問題(メモリをオーバーフローしたぶんをHDDに一時的に書き込みにいったりとか、データの通信を一時的に止めて処理が終わるまで通信しないとか、そういう作業が入るため)だと思われます。



メモリを増やすか。

動作の軽いセキュリティソフトにするか。

どちらかを検討してみて下さい(ちなみにKasperskyは30日無料試用期間があり、その後は年単位で課金で使用可能になります)。

0 件のコメント:

コメントを投稿