2012年5月8日火曜日

うーむ、うちのメインパソコン、安物でメーカー製なんですが、ビデオカードいれて...

うーむ、うちのメインパソコン、安物でメーカー製なんですが、ビデオカードいれて、モンハンしてましたが、電源不足かで遅くなったりしてました。当初の目的は、レッドストーンを快適に、でしたので・・・

今は目的どおりのことをしてますが、モンハンおもろかったので、たまにビデオカードはずした状態でやるんですが、やっぱオンボード256メガじゃな・・って感じです。できるにはできるんですがね、なんかこう、なんかちがうんですよね。追記、レッドストーンおもろいし、快適です。

長くなりましたが、みなさんはどんな感じのパソコン使用してるでしょうか、また、なんか違った小話でもかまいません。気分転換にしてもらえば、幸いです。







私も、以前はWindowsMeの、メインメモリが512MBしかない、CPUがCeleronのパソコンで、信長の野望Onlineをやっていましたよ。

もちろんオンボードです。



町の中を歩くだけでもガックガク、常に下を向いて歩いていないとフリーズしそうになりますし、町中で知人とチャットしているだけなのにフリーズして落ちたりしていました。



当時は、3DゲームもどんなPCでも出来ると思っていましたから…。



そのPCに、シムピープルとその拡張パックを2本入れて、ガックガックの状態で遊んでいたりもしましたね…。



その後、しばらくPCから離れており、その間にPCの知識を色々学びなおして、新しくPCを買い換えました。



今はCore2DuoE8500/4GBメモリ/Radeon4800シリーズ/XP、というスペックになったので、GTA4も、CrysisWarheadも遊んでいます。当然、信長の野望Onlineも、モンスターハンターフロンティアも、最高設定で超快適に動いてくれています。



オンボード256MBだと、ライトモードになりますからね…。

確かに「何か違う」と感じてしまうのは当然かと思います(PSPの画面をデカくしたみたいなイメージになりますからね)。



超快適ヌルヌル動作、って世界に早く来られる事を願っております。

目から鱗になりますよ…。イヤホントに…。








パソコンショップのBTOモデルですね。

FORTISSIONシリーズ

http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3603

今使ってるのはこのシリーズの古い型です。

その前はドスパラのPCでした。







私は自作ですが



某オンラインゲームで、同じような事がありました。



FX5700ウルトラですが、交換した始めの時は、パッスンパッスン電源が落ちてしましたね・・・



それも、追い込みや、大事な時に限って・・・・



結局、ドライバーを最新にしたり、電源コネクター(AGPとは別に、電源コネクターがある)を別のとこから、引いてみたりしたら



上手く動くようになりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿