2012年5月4日金曜日

オンラインゲームで忍者という職業が出てくるゲームを全て教えて下さい。 全てで...

オンラインゲームで忍者という職業が出てくるゲームを全て教えて下さい。



全てではなくても、知っているものであれば教えて下さい。


忍者という明確な職業区分がなくても、衣装や服やアバターを着れば忍者っぽくなれば良いです。

よろしくお願いします。









最後に一言…忍者はロマン!







信長の野望Online (コーエー)





職業に「忍者」がいます。

敵でも「伊賀」「風魔」は確実に出て来ますし、伊賀という国もありますよ。



このゲーム内での職業としての忍者は3種類に分かれていきます。

・攻撃力に全てをかけ、敵を斬りまくる … 暗殺忍者

… 侍や傾奇者と同様、物理攻撃主体のアタッカー。

・味方を守り、敵を斬る、トリッキーな働きをする … 忍法忍者

… 暗殺忍者と違うのは味方を守る能力があることと手裏剣の扱いが得意なこと。基本はアタッカー。

・遁術に長け、敵を翻弄する忍術使い … 術忍者

… アタック能力よりも、味方をサポートする影の働きが主体。ガマ呼べます(笑)



暗殺忍者でも遁術は使えるけれど、威力は全然ない、など、特徴がハッキリ分かれていくので、面白いですよ。

3つの特徴(特化、といいますが)に分かれてからは、姿は消せるし(全特化共通)、分身の術からの攻撃も出来るし(術忍のみ)、ガマは呼べるし(術忍のみ)、敵をシビレさせることもできるし(全特化共通:忍法のみ手裏剣でも可能)、手裏剣はバシバシ投げられるし、いかにも「忍者!」ですね。



百地三太夫もゲーム内に登場していますよ(伊賀国の頭として)。

服部半蔵もいます(徳川に)。



私はこのゲームで、忍者を4~5人は育てました(全8職あり、すべて育てましたけれどね)。

最初はラクで、初心者でも使えるんですが、追求していくと実は上級者向けだったりします。





★補足

なんか忍者職アピールスレになりつつある、非常に面白い質問になってきましたね(笑)。

こういうスレの伸び方、好きです(笑)。



質問者さん、いい質問をありがとう(笑)。





信Onの忍者は、以前は「小型二刀流」といって、懐剣で二刀をするのが主体でしたが、今は物理アタック職の暗殺と忍法は一刀流が主体ですね(ソッチのが強いから)。

忍法忍者だと、空蝉の術(敵の遠距離攻撃(鉄砲など)から味方を守る)が使用可能。

暗殺忍者は、とにかくトリッキーで派手に相手を攻撃するので、忍んでない者ですが、アメリカンな忍者ってイメージ。

術忍者は、完全にサポート職ですが、似た技能を持っている僧侶にその座を奪われていて絶滅寸前(ぁ)です。



忍者服は、いかにも「忍者だなぁ!」ってイメージの服もあれば、お銀(水戸黄門のね)みたいなくのいちもいれば、どこが忍者やwっていうドハデな服の人もいれば、色々です。

忍者は、刀(鍛冶屋が生産可能)から忍者刀を作る事も出来るし、手裏剣を作れるのが鍛冶屋なので、同時に鍛冶屋を持っている、という人も多くいます(信Onでは3キャラまで固定料金内でキャラ作成可能なので)。

武器に塗る毒を作れたり、忍者服を作れたりもします。



忍者の参考動画: (結構よく出来てるかもw)

http://www.youtube.com/watch?v=eQH0PoOV2TY

PCからどうぞ。








FF11

レベル30以上で取得できるエクストラジョブの一つ。(二次職というわけではない)

意外な事に盾役であり、通常はサポートジョブを戦士にして敵を挑発し、敵の攻撃を「空蝉の術」によって回避し続ける。

敵の正面に立ち続けるので「全然忍んでない(笑)」と言われる事も。

FF11において盾役と言われているのは20あるジョブの中でナイトと忍者の2つだけなのでかなり重要なジョブである。

また、空蝉の術には紙兵と呼ばれる消費アイテムが必要であり、金が掛かるジョブでもある。



装備に関してはアーティファクトと呼ばれるジョブ専用装備があり、それはかなり忍者っぽい。

けれども三角帽子やターバンかぶっていたりして忍者に見えない忍者も多いのが現実だったりする。

ジョブ特性「二刀流」により左右の手に片手刀を装備している。

手裏剣も投げられ、威力も高いのだが非常に金が掛かるので投げる人は少ない。



空蝉以外の忍術は「火遁の術(その他の属性もあり)」「暗闇の術」「毒盛の術」「呪縛の術」「捕縄の術」「遁甲の術」「物見の術」







ラグナロクオンライン

拡張一次職「忍者」

(通常はノービス→一次職→二次職だけど、拡張一次職はノービスから転職したらずっとそのまま)

特徴は空蝉・影分身などの回避スキルと、育成の方向によってがらりと変わるキャラ特性



・忍術型

他の職で言う「魔法型」炎や風などの術を使う

・体術型

畳返しなどの技を使う

・一閃型

ロマン型

体術を極めると習得できる必殺技「一閃」に賭けるロマン型

(使うとHPが1になってしまう危険な技)

・飛刀型

手裏剣や苦無を投げて戦う



忍者実装前はアサシンが忍者扱いでした

アサシン物語

http://aocha.sakura.ne.jp/assassin/index.php?%A5%A2%A5%B5%A5%B7%A5%...

0 件のコメント:

コメントを投稿