38歳のおじさんなんですが、2年前からオンラインゲームにハマっております。
と言いましたもこの不景気のご時世、ネトゲで知り合った同年代のサラリーマンフレンドも多忙なのか余りINしなくなり、
寂しい限りでございます......
自分も昼間はただただオフィスで書類を書くだけの事務ロボットになり、中学生の息子と無愛想な妻との会話や外出も無くなって来た中、唯一の楽しみと言ったらやっぱ人との関わりがあるネットゲームです!
2年前からやってるC21とサドンアタックというネトゲがあるのですが、この2つはフレが全然来ないからつまらなくなったとして、
・人との関わりが多い
・比較的おじさんが多い
・過疎ってない
・ゲーム自体もまぁまぁ面白い
といった感じのお勧めのオンラインゲームを紹介して下さい><;
ジャンルは、MMOやFPSが好きでRPGは余り好きではありません・・・が、この際↑の条件に当てはまればどうでも良いですw
お願いします!
同年代です(ぁ
信長の野望Onlineは比較的年齢層が高いですね。MMORPGです。
下では大学生ですが、上は同年代がチラホラといます。20代後半~30代前半が最も多い気がします。
モンスターハンターフロンティア(アクション)も、私の所属している猟団の団長、そして私、と、同年代です。
この年齢でMHFしている人は少ないですが、30代も結構いますよ(課金が比較的高いので)。
MHFなんて若者ばかりで人との関わりも薄いのでは?と思われるかと思いますが、結構そうでもありません。
社会人猟団もありますし、私が副団を兼務している今の猟団も私と団長とで平均年齢を大幅に引き上げています(笑)。
ようは、そういった同年代の人と如何にフレになるか、って事でしょうか。
基本無料のゲームは、プレイヤーの流動性が高いため、どうしても人付き合いが短命になりがちです。
また、無課金者のプレイヤーは長くはそのゲームには留まらないのが普通です。
若いプレイヤーも多いのが基本無料ゲームの特徴ですからね(小学生からいますから…)。
固定課金制のゲームは、小学生・中学生はほとんどいません。
中には精神年齢が幼稚園児並みの人もいますが、そういうのは無視しれてばいいのですしね。
どんなオンラインゲームにも数少ない年配プレイヤーがいるでしょうから(流石にメイプルとかあの辺りは希少種ですが)、そういう方々と出会えればいいですね。
年齢がバレるような会話をしていると楽しいですよ(MHFでイャンクックという最初に戦うであろう巨大モンスターに行くときに、チャットで「ようこそココへ~クッククック~♪」って入れたら、解ってくれる人は解ってくれました…。同年代だけでしたが…(笑))。
老舗の固定課金制MMORPGは比較的年齢層が高くなりますね(FF11、信On、リネ2あたり)。
ただ過疎化も進んでいるのも現状ですが、サーバーによってはまだまだ遊べます。
何かしら参考にしていただければ幸いです。
人とのかかわりの多いMMOは中毒になるのでやめたほうがいいですよ
MOFPSにとどめておくのがいいんじゃないですかねー
ゲームに人とのかかわりを求めたら深みには待っていきそうな気がするんですが・・・
RPGですが、これはどうでしょ?
http://www.roseon.jp/pr/trial/03.asp
私も同年代ですが、結構ハマってます。
人との関わりも多いと思いますよ
(↑こればっかりは、あなた次第な部分でもありますが)
というか実は多いんですね。我々世代のオンラインゲーマーも^^
パンヤはどうかなと思います。
20台後半~40台が多い気がしますので。
ホントはFF11をお薦めしたいですが^^;
オーバースペックですかね^^;
ファイナルファンタジーⅩⅠは?
サドンアタックはおじさんもかなりいる!
うちのクランに37才の人がいますが、非常に楽しんでやってます。
counter strike 1.6
FPSの代名詞みたいなゲームで課金等の女々しいシステムはありません
DL販売だと1000円程度で買えて、有志の方々が鯖を後悔しているので購入後は一生タダで遊べます
かなり前のゲームですが、国内鯖の数は他のFPSを圧倒します(韓国産FPSは除く)
鯖によっては普通にVCが飛び交っていたりします。表記が全て英語(っても中卒レベルでOK)ですし、そもそも鯖を個人で立てるなんて子供には出来ない芸当なんで、プレイ層は割りと高めです(18~40位??)私自身は20代ですが、おっさんの知り合いもけっこう居ますよ
↑のタイトルならそちらのPCでも動きますが、10万程度でPCを新調すればもっともっと面白いゲームは腐るほどありますよ
0 件のコメント:
コメントを投稿