2012年5月3日木曜日

インターネットでゲームをするのは、簡単なものを除くと プレステみたいなゲームコ...

インターネットでゲームをするのは、簡単なものを除くと

プレステみたいなゲームコントローラーを使ってやっているのでしょうか?

CristalMark2004R3でMark値 50366でオススメのゲームありますか?

また、Mark値 42866ではどうですか?

低スペックですみません。回線は2-3G程度です。







CristalMark2004R3 という、ほとんど誰も使ったことのないソフトを基準にされてもお答えのしようがありません。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystalma...



パソコンのスペックが解らず記載できない場合、メーカー名と型式を書くのが普通ですよ。



オンラインゲームで、コントローラ対応のものは、ほとんどが

・USB接続 12ボタンコントローラー

・USB接続 ゲームコントローラーコンバーター (PS2等のコントローラをPCで使えるようにするモノ)

のどちらかを使用するのが一般的です。



ゲームによっては、Xbox360用コントローラーにしか対応していないものもあります(GTA4がそれです)。



★補足

グラボがホントに無名なモノですね…。

私もヤフってみたのですが、公式サイトすら見つからない始末ですよ…。

http://kakaku.com/spec/05507712335/

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/10/12/651977-000.html



“Vertex Shader 2.0”や“Pixel Shader 2.0”には対応している、ってコトなので、一応3D処理能力もあるようですね。



http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

ただ、コチラのサイトにも載っていないほどに無名ですから、正直「やってみないと解らない」レベルです。



VRAM128MB以下ならば、一応は対応してもいいのでは、と思いますので、MHFあたりが精一杯最高クラスのゲームになるかもしれませんね。

低スペックのオンラインでメジャーなのが、FF11や信長の野望Online、あたり。



無料のモノならばガンガン試してみて、動いたらラッキーで遊べばいいかと思います。

上記のMHF、FF、信Onも、無料体験可能なので、やってみて下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿