2012年5月9日水曜日

ハンゲームのメイプルストーリーをやっているんですが、ネクソンの方にもキャラが...

ハンゲームのメイプルストーリーをやっているんですが、ネクソンの方にもキャラがいるため、ネクソンのメイプルストーリーをアウンロードしても両方できるでしょうか?コインは多めです。よろしくお願いいたします。







http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024647330



似たような質問に回答した結果です。

ご参考までに。





一応、リンク先の削除対策のため一部抜粋してコピペしときます。







ハンゲームのメイプルと、ネクソンのメイプル(本家)は、まったく別物です。

ハンゲームで登録したのならば、ハンゲームのメイプルを遊べばいいだけで、そのIDとPWはネクソンでは使えません。

ゲームサーバーは同じかもしれませんが、キャラクターサーバーは別物でしょうからね。



そもそもハンゲームとネクソンは、同じ韓国系の会社ですが、別会社ですよ。

ハンゲームがネクソンから委託を受けて、メイプルの窓口を請け負っているだけに過ぎません。



この関係は、ダレットとハンゲーム(MHF)、ゲームシティとハンゲーム(信長の野望Online等)にもいえることです。









つまりは、ハンゲームキャラで遊びたいならばハンゲームで、ネクソンキャラで遊びたいならネクソンでログインするしかないよ、ってことですね。








意味合いがちょっとわからない部分がありますが…。

1、キャラが共有できるか?の意味だったら下の方の言うとおり無理です



2、ネクソンでログインするためのファイルをダウンロードしてしまうと

ハンゲからログインができなくなってしまうのか?

の意味でしたら大丈夫です。どちらからもログインできます。



3、ネクソン、ハンゲ同時に起動できるか?

の意味だとしたらわかりません。



個人的には2の意味で取りましたが……

3だとしたらお役に立てずで申し訳ない

ネットカフェのオンラインゲームについて

ネットカフェのオンラインゲームについて

ネットカフェでオンラインゲームをしたいんですが、行く予定の場所のホームページを見ると、主なネットワークゲーム紹介のところに僕のやりたいゲームがありませんでした。

これは完全にできないことを意味しているのでしょうか?



初めてのことなのでよく分かりません。詳しい方解説をよろしくお願いします。







どのゲームをしたいかにもよるでしょうが、無料ダウンロード可能なオンラインゲームがそのお店にない場合、そこでダウンロードして遊ぶ事が出来ます(当然、時間はかかりますよ)。



ただし、公認ネットカフェサービス、というモノは受けられなくなります。



○○というゲームのネットカフェサービスを受けたい、というのでしたら、公認のネットカフェに行くしかありません。

MHFでNポイントを貯める、というのも、公認ネットカフェサービスの一例ですね。



また、主なネットワークゲーム紹介、というのも、ネットカフェによっては情報が古い場合もあります。

ネットカフェの情報よりも、オンラインゲームの公認ネットカフェ店舗一覧などを見るほうがいい場合もあります。



いずれにせよ、どのゲームがやりたくて、どこらへんの地域なのかが不明ですので、これらの情報を元にご自分でもう一度検索してみて下さい。



★補足

↑の回答者様に補足します。

ネットカフェの店員は、オンラインゲームなんてモノ知らん、というバイト君が多いので、ゲームのタイトルを言っても「解りません」って言われる可能性があります。オンラインゲームに詳しい人に電話をかわってもらうなり、そういう人がいる時間帯を聞いておいてかけ直すなどの対策が必要かもしれません。



私の行くネットカフェのバイトは、信長の野望Onlineができる席はどこ?って聞いたら、真・三国無双Onlineが出来る席を案内しましたからね・・・。カチンと来たので、「知らないなら聞いて来て」って冷たく言ってしまいました・・・(汗)








前の回答者さんも書いていらっしゃいますが、

公認ネットカフェでのサービス(経験値倍増など)のサービスを受けたければ

ネットゲーム紹介のところにタイトルが書かれているか、

ゲームの公式サイトにある公認ネットカフェでないと無理です。



ただ、一番いいのはお店に電話して問い合わせること。

というのも、公認ネットカフェのリストに載っているのに

既にゲームを外していて、公認ネットカフェのサービスが受けられない店があったり、

逆にサイトには載せていなくてもサービスしている店もあるからです。



大体ネットカフェはフランチャイズ形式で経営しているものが多く、

チェーン店であっても店によって方針がまちまちです。

恥ずかしいかもしれないですが、お金と時間を無駄にしないためにも

事前の問い合わせをするのが無難です。

定番のオンラインゲームを教えてください

定番のオンラインゲームを教えてください

PCでオンラインゲームを始めてみようと思います。

Secondlifeをちょっとやったくらいしかなく、他にどんなものがあるかよくわかりません。

PC以外のゲーム歴はドラゴンクエストにはまったり、FFをちょっとやったくらいです。

RPGかどうか関係なくオンラインゲームで人気のあるもの、定番のものを紹介してください。

無料でプレイできるものがいいです。







オンラインゲームに「定番」も「最高」もない…ですよ?



ゲームの種類はそれぞれバラバラ、あなたの好みも解らない(ドラクエやFFをやったくらいではゲームの嗜好が把握出来ないため)ので、オススメしにくい、というのがホンネですね。



しきりとFPSを勧めている方も多いですが、別に定番でもなんでもありませんから。



現在、定番、というか、メジャータイトルならば

「ファイナル・ファンタジー11 (MMORPG)」

「リネージュ2 (MMORPG)」

「信長の野望Online (MMOPRG)」

「モンスターハンターフロンティア (MOアクション)」

になりますが、どれも有料です。



無料のオンラインゲームというのは、ランキングは「狂信的なファン」と「メーカー」によって情報操作が行なわれているために信用ならないですし、ユーザー数(アカウント登録数)などはもっともアテにならない指針ですね。



無料タイトルでメジャー(ネットカフェでもプレイ可能)となると、テイルズウィーバー、メイプルストーリー、ラグナロクオンライン、マビノギ、フリースタイル、真・三国無双Online、レッドストーン、あたりになるでしょうか(店舗により差はありますが)。



「すごい攻略やってます」という雑誌を立ち読みして、画面や内容を確認して面白そうなものにトライしてみるか、上記タイトルをとりあえず検索してみてトライしてみるか、他の方が勧められているFPSをやってみるか、自分で「面白そう」って思ったモノにとりあえず手を出すといいでしょうね。

4gamerというサイトを参考にされてもいいでしょう。

http://www.4gamer.net/



個人的には、オコチャマが群がるオンラインゲームからのスタートだけはしてほしくはないな、と思います。

あんなひどい世界がオンラインゲームの常識なんて思っていただきたくはありませんから(無料のモノはどうしてもオコチャマがたむろする空間になりますからお気をつけて)。








メイプルストーリーなんかどうですか?

ぼくもやってるんですがレベルが200まであるのであまり全クリや飽きたりすることはないと思います。







自分はハンゲームがある意味定番で誰もが通る?オンラインゲームの大御所だと思います。



ハンゲームにはMMOをはじめ、スポーツやFPS、またシンプルなオセロやマージャンなど種類がかなり豊富です。





自分がやってたのでお勧めすると、スペシャルフォースか3on3バスケ、麻雀ですかね。

まあそこまでゲーム歴も長くないようなので、チャットしながらまったりやれればいいと思います。



オンラインゲームはある程度プレーヤースキルを求められることもあるので、それでイライラするのはオススメしません。

あくまでゲームは娯楽ですから。楽しいのが一番です。



あと個人的にグラフィックが無料で一番きれいなのはグラナドエスパダ(MMO)だと思います。めちゃくちゃ画質が綺麗です。

ただ、高スペックPCでないと動きがカクカクするので、詳しくはHPでご確認ください。

http://ge.clubhanbit.jp/index.asp



参考に、MMOを研究する第一歩として以下ページなんかもあります。しかし、このサイトはかなり意見が偏っていたり変人や工作員が多数いるので、あくまで参考程度に。

http://www.mmoinfo.net/

http://www.mmoinfo.net/ranking/votec.cgi







テイルズウィーバー

キャラが可愛いし慣れれば

楽しくなってきます!







自分もサドンアタックを勧めます。

ヘタにMMORPGに手を出すと、どうなるか分かりませんので…。

やはり空いた時間に軽く遊べるFPSが良いですね。

MMOはハマる人がハマると人生を棒に振ることとなりかねません。







サドンアタックですね。

はまれば、楽しくなるし、課金すればもっと楽しくなります。







メイプルストーリーです。課金しないとだんだん面白くなくなっていきますが・・・;



コミュニケ―ション系なら、ニコッとタウンもお勧めです。無料で十分楽しめます。(学生が多いです)

大至急!!! PC初心者なのですが、友達から古いノートPCを貰いました。富士通の...

大至急!!!



PC初心者なのですが、友達から古いノートPCを貰いました。富士通のFMV-BIBLONF/D25Gっていう型番みたいなのですが、RPGオンラインゲームがしたいのです。
このPCでも出来るオンラインゲームを教えて下さい。







そのノートPC、オークションで5万円以上の値段がついていました。

ゲーム利用目的ならば、正直「お友達に感謝しつつ、売ってもっと良いデスクトップPCを買うタシにした方が」と思いますが、そうもいかないのであれば、下記注意点を守って探してみて下さい。



今はD40という型に変わっているようで、カタログを探しきれませんでしたが、一応そのオークションにスペックが記載されていたので、それを元に判断しています。





・OSがVistaなので、Vista未対応・非対応(※1)のゲームはプレイ不可が普通(※2)。

・CPUがCeleron(※3)のシングルコアなので、高度な処理は無理。

・グラフィック性能が確実に「オンボード」なので、3Dゲームは極めて一部を除いて無理。





※1

Vistaに未対応なのは、ゲームの対応OSにVistaと記載されていないもの

非対応なのは、ゲームの対応OSに「Vistaでは動作保証されません」などと書いてあるもの



※2

未対応の場合、そのままスンナリプレイできる場合、「互換モード」でプレイできる場合、何をしても無駄な場合、があります。

つまりプレイできるかどうかは「運」です。

未対応の場合もプレイできないのが普通、と思って下さい。



※3

Intel系廉価版CPU。安くて消費電力が低いだけで、CPU性能は犠牲にされているもの







現実的にプレイできそうなのは、



レッドストーン

ラテール

ティルズウィーバー

サドンアタック

RolO



くらいなもの。

ただし、快適性が薄い場合はあきらめて下さい(グラフィック性能を上げる事ができないため)。





FF11 や 信長の野望Online も、カクカクするのをガマンすれば遊べない事はないかな?と思います。





各々の公式サイトは、ゲーム名でググれば一発で出てきます。

ハンゲームとかネクソンとかガンホーとかってのは、個人的にキライなのと、初心者にはあまり近寄って欲しくないのと、で、オススメはしたくはないので、本家が別にあるゲームは基本的に本家でプレイされることをオススメしておきます(例えば、信長の野望Onlineはハンゲームでもできますが、本家はコーエーの運営するゲームシティです)。

ネットカフェでのオンラインゲームって、いろいろ差はあるでしょうがPC一台に平均...

ネットカフェでのオンラインゲームって、いろいろ差はあるでしょうがPC一台に平均何種類位あるのですか?







ワタシが時々いくネットカフェ(自遊空間)では、ネットゲームブース、と言われているブース(性能的にソコソコのCPUとグラボを積んでおり、XPsp3で、メモリも2G前後搭載していました)ですと、20本くらいあったかと記憶しています。



テイルズウィーバー

メイプルストーリー

マビノギ

アラド戦記

ドルアーガの塔

レッドストーン

三国志Online

真・三国無双Online

信長の野望Online~争覇の章~

モンスターハンターフロンティア

リネージュ

リネージュ2

フリースタイル



記憶しているだけでもコレくらいはありました。

FFと、FPS系は確か無かったような…。

FPSは興味がないので記憶にないだけかもしれませんが(笑)。

PS3でオンライン専用ソフトって何個あるのですか? 宜しければソフト名も教えて下...

PS3でオンライン専用ソフトって何個あるのですか?

宜しければソフト名も教えて下さい!







信長の野望

MAG

三国無双ONLINE

大航海時代?



自分がわかるのはこのくらいですが、やった事があるのは三国無双とMAGです。



三国無双はPCだと無料で出来ます。PS3だと今はやっていないのでわかりませんが、PCとサーバーが同じな為、PS3は回線がものすごく遅くPS3叩きがありました。なのでPCがあるならそちらでやるのがオススメです。



MAGはFPSです。自分は今MAGにはまり中です。魅力はなんと言っても256人対戦ができるところです。ただその分、始まるのに時間がかかりますが…

あと若干過疎ってます(´~`;)








オンライン専用は少ないですね

パケだとMAGあたりでしょうか



あとはだいたいPSNにあるDLゲーですね

バトルフィールドやキャッスルクラッシャーズなどなど

MMORPGで何かプレイヤースキルがかなり影響してくるゲーム知りませんか?

MMORPGで何かプレイヤースキルがかなり影響してくるゲーム知りませんか?

出来れば低スペックなのをお願いします。







信長の野望Online



「バー読み」

「コマンド選択のタイミング」

「多職の知識」

がダメすぎるメンバーが集まると、初期のボスにすら勝てません。

これらは研究と経験がなければ身に付かないこのゲーム特有のプレイヤースキルです。



7人パーティーのうち3人くらい上手い人がいても、後がPSがない人が集まれば「今では雑魚」扱いになっているようなボスにすらコロっと負ける事もあります。



オンボードのいいチップなら、どうにか動作するくらいにクライアントは軽いですが(狩り場によってはカクカクして無理な事も)、グラボは有った方がいいのは当然です。

イマドキのMMOにしてはかなりの低スペック対応。








Fantasy Earth Zero

一応、運営側は、MMORPGと言ってます。

実体は、

MMOTPS+SLGにちょっとだけRPG風味を加味した

って所。

FPS同様、ターゲットロックがないので、プレイヤースキルが重要になります。

CPUは、メインストリーム向け製品必須。

具体的には、Core2、Core i(3除く)、Phenom II

//Athlon IIでも、動くと思いますが、Athlon II買うなら、Phenom II買った方が良い



GPUは、

GeForce9600GT

RADEON HD 4830

RADEON HD 4770

が、最低ライン。

これ以下のGPUでも、動作しますが、戦場で、少し、キャラが混み合うと、ストレスがでる可能性が有ります。

また、これらのグラボを積んでも、キャラの極端に密集する戦場では、ストレスがでる場合が有ります。



低スペックをご希望ですが、3Dゲームするには、どれをとっても、これぐらいのスペックは必要です。

低スペックであれば、2Dゲームをおすすめしたいのですが、2Dで、ターゲットロックがないようなゲームは、殆どありません。







ほとんどのRPGは能力値依存じゃないですか?レベルの概念もあるし。

プレイヤースキルを求めるならアクションやFPSですよ。